ColorCharmY
青信号や青りんごのように“緑”なのに“青“という理由 

enjoy‼カラフルライフ の3回目は、色名の歴史と由来をお伝えしました。 日本最古の色名が4色。その内の1色 […]

続きを読む
ColorCharmY
つい夢中になって🌈

11/3(日)は刈谷会場での「enjoy‼カラフルライフ 」2回目のレッスンでした。 このレッスンは、毎回、色 […]

続きを読む
ColorCharmY
ビギナー向け新講座始まりました!

昨日より刈谷会場で「enjoyカラフルライフ 」のレッスンがスタートしました 第1回目は、“色彩の世界への第一 […]

続きを読む
ColorCharmY
合格確信しました!

先日は、星城大学オープンカレッジの前期レッスン「やさしい色づかい❤UC級検定対策講座」の最終日でした。本来は8 […]

続きを読む
コラム
いろコラム🌈日本のトンネル照明の謎:なぜオレンジ色だったのか?

さて、先月よりスタートした星城大学オープンカレッジ「色覚の多様性に配慮したやさしい社会を目指そう~UC級検定対 […]

続きを読む
お知らせ(News)
日常生活の中で色の区別がわかりにくい事例

※講義レポート ~色彩検定UC級対策講座 Lesson3~ 先週土曜日は、星城大学オープンカレッジでのUC級検 […]

続きを読む
コラム
眼のはたらき

先週の大学での講義は,イッテンの配色や眼の働きのついての講義でした。 色を学ぶには、眼の働きを学ぶ必要がありま […]

続きを読む